健康診断.com血液検査ガイド血糖検査>糖負荷試験(OGTT)

糖負荷試験(OGTT)とは

糖負荷試験:とうふかしけん(OGTT)とは、血糖値が基準値よりもやや高い場合などに、それが糖尿病によるものなのかを検査するための血液検査の一種です。空腹時の血糖値を調べた後、75gのブドウ糖水溶液を飲み、その後2時間で血糖値がどの程度変化したかを調べるもので、糖尿病の判定に利用する血液検査です。

糖負荷試験(OGTT)の診断項目とポイント

血液検査における「糖負荷試験(OGTT)」の基準値や、基準値を超える(不足する)場合に疑うべき病気や治療法・改善方法などを解説します。

糖負荷試験(OGTT)の基準値(成人)

基本検査

糖尿病型
空腹時血糖:126mg/dl以上(または)
糖負荷試験:200mg/dl以上

境界型
上記・下記のいずれにも属さない

正常
空腹時血糖:110mg/dl以上(かつ)
糖負荷試験:140mg/dl以上

再検査

糖尿病型と診断された場合、別の日に確認の検査が行われ、下記で示した基準を一つ以上満たした場合、糖尿病であると判断されます。

・空腹時血糖値が126mg/dl以上
・糖負荷試験での2時間後血糖値が200mg/dl以上
・随時血糖値200mg/dl以上

備考

日本糖尿病学会の基準による。

 

糖負荷試験(OGTT)の異常により疑うべき病気・原因

以下は、糖負荷試験(OGTT)の異常により疑う事ができる病気や原因です。ただし、以下に示した病気はあくまでも一例です。異常値であったからといって、すぐに病気というわけではありません。また、他の要因と連動して初めて病気として診断されるケースもありますので、ご注意ください。

・糖尿病

 

糖負荷試験(OGTT)の改善

糖尿病型と診断された場合は、糖尿病と診断されますので、医師の指示に従い治療を行いましょう。境界型の場合、今現在は糖尿病ではありませんが、血糖値が高いため、放置すれば糖尿病へ進行する可能性がたかくなります。
また、動脈硬化などを引き起こすリスクが高いと診断されますので、運動療法や食事療法を通じて内臓脂肪のダイエットに勤めましょう。