副腎性器症候群とは
副腎性器症候群(ふくじんせいきしょうこうぐん)とは、副腎皮質の網状層から分泌されているアンドロゲン、エストロゲン、プロゲスロンがありますが、副腎性のアンドロゲン(男性ホルモン)が過剰分布地される事による男性化症状を指します。
用語解説
・アンドロゲン(男性ホルモン)
アンドロゲン(あんどろげん)とは、ステロイドの一種で性ホルモンの一つ。男性ホルモンとも呼ばれる。男性は主に精巣におけるライディッヒ細胞から分泌される。女性は卵巣内の顆粒層細胞から分泌されるが、卵胞内の卵胞上皮細胞においてエストロゲン(女性ホルモン)に変換される。
・エストロゲン(女性ホルモン)
エストロゲン(えすとろげん)とは、女性ホルモンの一つで卵胞ホルモンとも呼ばれる。主に、卵胞や黄体から分泌される。子宮の発育や子宮内膜の増殖、乳腺の発達など、女性らしい体つきを促進するホルモンである。エストロゲンには生理的に「エストロン」、「エストラジオール」、「エストリオール」が存在し、このうちエストラジオールが最も作用が強い。
・プロゲステロン(黄体ホルモン)
プロゲステロン(黄体ホルモン)とは、黄体(排卵後の卵胞)から分泌される女性ホルモンのこと。子宮内膜の増殖を促進し、子宮内に受精卵が着床しやすい環境を作る働きがある。また、妊娠時には、妊娠中期以降になると、胎盤からも分泌される。
副腎性器症候群に関する原因と治療法・予防対策
副腎性器症候群に関する原因や治療法またはその予防の為の対策などを解説していきます。
副腎性器症候群の症状
副腎性器症候群とは、男性ホルモンである、「アンドロゲン」が過剰分泌されることにより、男性化症状がおこります。
男性化症状の一部
- 声が低くなる
- 性欲亢進
- 体毛の増加
- ニキビがでる
- 子宮萎縮(女性のみ)
- 陰核拡大(女性のみ)
- 乳房が小さくなる(女性のみ)
- 月経異常(女性のみ)
副腎性器症候群の原因
副腎性器症候群は、副腎により生成されるアンドロゲン(男性ホルモン)が異常分泌されることが原因ですが、多くの場合では副腎ガンがその原因となっているケースが多いです。
この他、先天的にコレステロールから受ける様々な酵素が欠ける事により、これを刺激する為に下垂体から分泌さらえる副腎皮質刺激ホルモンが増大し副腎が肥大化し、このことによりアンドロゲンの分泌量が多くなることがあります。(先天性副腎過形成)
副腎性器症候群の予防・診断
副腎性器症候群の診断においては、尿中の皮膚人皮質ホルモンとその代謝物質を測定する事により検査をすることができます。現在では、先天性副腎過形成を見つけるため新生児のスクリーニング検査を行っています。
副腎性器症候群の治療法
副腎性器症候群の治療としては、下垂体から副腎皮質刺激ホルモンの過剰分泌が原因の場合は、副腎皮質ホルモン剤の補充などの治療を行います。
副腎性器症候群 に関する外部情報・外部サイト
・副腎性器症候群(和書)
・副腎性器症候群予防に役立つ健康食品・グッズ
・副腎性器症候群予防策
病気の一覧を紹介しています。
脳・神経系の病気 |
がん(癌)肺ガン 食道ガン 胃ガン 大腸ガン 肝臓ガン 膵臓ガン 上顎ガン 喉頭ガン 咽頭ガン 皮膚ガン 急性白血病 慢性白血病 多発性骨髄腫 悪性リンパ腫 腎臓ガン |
腎臓・尿路の病気 |
目の病気 |
胃腸・食道の病気 |
肝臓・胆のう・膵臓の病気 |
心臓・血管の病気心筋梗塞 狭心症 心不全 高血圧 不整脈 心臓弁膜症 突発性心筋症 心筋炎 大動脈瘤 閉塞性動脈硬化症 低血圧症 動脈硬化 |
肺・気管支の病気 |
血液・造血器の病気 |
骨・間接・筋肉の病気 |
耳鼻咽喉の病気 |
皮膚の病気 |
内分泌系の病気バセドウ病(甲状腺機能亢進症) 甲状腺機能低下症 橋本病(慢性甲状腺炎) アルドステロン症 クッシング症候群 褐色細胞腫 副腎性器症候群 副腎不全 |
代謝系の病気 |
女性特有の病気 |
膠原病・免疫疾患関節リウマチ 全身性エリテマトーデス シェーグレン症候群 円形脱毛症 ペーチェット病 エイズ |
精神の病気神経症 自律神経失調症 うつ病 心身症 |
寄生虫による病気アニサキス症 マラリア テング熱 |
その他病気(救急疾患・全身疾患・アレルギー疾患)多臓器不全 日射病 熱射病 睡眠時無呼吸症候群 敗血症 風邪症候群 インフルエンザ 花粉症 メタボリックシンドローム |